水口酒造のこだわり

  • HOME
  • 水口酒造のこだわり

変わらない、味へのこだわり

変わらない、味へのこだわり
変わらない、味へのこだわり

清酒 仁喜多津(にきたつ) 万葉集 額田王(ぬかたのおおきみ) 『熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな』「仁愛と喜び多き津渡」の意を込めて誕生した道後の地酒『仁喜多津』。
私たち水口酒造は、初代水口大七郎によって誕生致しました。明治28年(1895年)創業以来、「道後温泉本館」と共に歩み続けている、愛媛・松山・道後地区唯一の造り酒屋。以来、百二十余年。時代は移り変わっても、その頑固なまでの味へのこだわりは変わることはありません。遠く万葉に「熟田津」と謳われた伊予・道後の名をいただく清酒「仁喜多津」は、創業以来、明治、大正、昭和、平成と一世紀以上に渡る歴史の中で磨きあげられてきた、酒造りの伝統と、蔵人たちの巧みな技が生きる逸品です。

水のように清冽、米のように芳醇

水のように清冽、米のように芳醇
水のように清冽、米のように芳醇

静謐とした時間が流れる酒蔵のなかで、蔵人たちが作り上げてゆく道後の酒。酒づくりに欠かすことのできない仕込み水には、熟田津の良水を使用。西日本最高峰、石鎚山・高縄山系の伏流水を使用する事により、適度なミネラル分がまろやかでやさしい味わいになります。原料米には愛媛県産・酒造好適米「しずく媛」「松山三井」を主に使用。
温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれた愛媛県で大切に育てられたお米は、大粒で、精米時に砕けにくく、低タンパク米として、酒造適性に優れているのが特徴です。

道後の地酒 「仁喜多津」「道後蔵酒」「道後焼酎」

道後の地酒 「仁喜多津」「道後蔵酒」「道後焼酎」

「仁愛なる喜び多き津」の意を込めた銘酒「仁喜多津」、ラベルに道後の酒を全面に押し出した別ブランド「道後蔵酒」を中心に特定名称酒、普通酒まですべての清酒で水口の酒造りは伝統と技を大切に、開創三千年の歴史を誇る道後温泉の誉高き地酒として、伊予・道後の味わいをお届けし続けております。
愛媛県の面する瀬戸内海、宇和海から獲れる四季を通じた海の幸に合う愛媛の酒は、瀬戸内の白身魚を中心とした淡泊な食文化に合うよう、淡麗ですっきりとしながら旨みを感じる清酒です。また「道後焼酎」は全国新酒鑑評会で毎年高い評価を受けている、磨き抜いた吟醸清酒粕、愛媛県が生産量日本一を誇る「はだか麦」、温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれた松山市で生産された「松山農林水産物ブランド」を原材料に使用し、道後の物語を意識した商品造りを行っております。

道後温泉の湯あがりビール「道後ビール」

道後温泉の湯あがりビール「道後ビール」

日本最古の温泉郷 道後生まれの「道後ビール」湯上がりビール、冷えてます。1996年より醸造販売開始。日本最古の温泉として全国的に知名度がある「道後温泉」の地ビールとして誕生しました。名湯「道後温泉」の湯上がりビールとして定着、愛媛県を代表する「県産品」として知られており、醸造販売量は中四国地区ではトップクラスの醸造販売量を誇ります。
「湯上がりの乾いた喉を潤すシーン」を想定し、清涼感と喉越しを重視したクラフトビールです。現在ではケルシュ・アルト・スタウト・ヴァイツェンの4種類と愛媛産果汁を使用した発泡酒も醸造しております。創業120年の歴史を誇る造り酒屋の清酒醸造技術も取り入れ、少量生産で上面発酵による短期間(2週間)での製造、1仕込み分を約1週間以内で製品、出荷しており、一番搾りの麦汁(麦芽で煮込んだ液体)のみ使用した本製品は麦本来の深いコクと糖成分を最大限に引き出しております。
醸造完了後の樽詰め、瓶詰めの際、濾過・火入れを一切行わないため、ビタミンB群やミネラル類、さらにタンパク質や食物繊維などの栄養素が豊富な酵母が入った生ビールです。

オリジナルギフトセット

オリジナルギフトセット
オリジナルギフトセット
オリジナルギフトセット

道後の歴史、道後の魅力が存分に伝わるオリジナルのギフトセットはいかがですか?。道後の地酒「仁喜多津」、道後の湯あがりビール「道後ビール」に、温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれた愛媛県で生産された「特産品」をギフトセットにした商品などを多数ご用意しております。旅の思い出に購入するもよし、お世話になった方へのプレゼントにもよし、忘れられない道後に思いを馳せるもよしのギフトセットです。